キャンパスガイド2024|武庫川女子大学

武庫川女子大学の紹介をはじめ、学部、学科、大学院等の案内、教育や研究開発の紹介、留学、学生の活躍、入試情報、キャンパスの最新情報まで武庫川女子大学に関する様々な情報を掲載しています。


>> P.85

1年次2年次3年次4年次主専実技の演奏技術を伸ばし、ソルフェージュや和声法など、音楽の基礎知識を修得。1年次より高度な課題を深く理解、解釈し演奏技術を高める。主専実技のレパートリーを増やし、様々なジャンルの楽曲に触れながら演奏の幅を広げる。卒業演奏に向けて表現力を磨きながら、作品研究を深め、音楽の指導力を身に付ける。〈TOEIC®認定英語Ⅰ~Ⅳ〉1~4年次において、学科が指定するTOEIC®の基準に到達すれば、その程度に応じて基礎教育科目の単位として認定されます(2~8単位)。共通教育科目・MUKOJO+MORE[ムコジョプラスモア]P.026参照)導入教育2年次演習音楽の専門領域における導入教育と大学教育に適応するための情報機器の操作や英語力を修得します。音楽人として必要な音楽用語や楽典、楽曲、作曲家に関する知識を修得し、代表的な作曲家や作品に関する調査研究を通して理解を深めます。卒業演奏柔軟な体を作り呼吸法、発声法をマスターし、楽曲の理解と解釈に基づいた歌唱法を修得してレパートリーを増やしていきます。学期ごとの試験課題曲を通してピアノを演奏するために必要な技術・音楽性・表現力を身に付け、レパートリーを増やしていきます。ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、フルート、オーボエ、クラリネット、ファゴット、サクソフォン、ホルン、トランペット、トロンボーン楽器の構造や特性を捉え、基礎から段階的に演奏技術を伸ばしていきます。高度な音楽性や表現力を身に付けるために、作品の背景や構成を理解し、レパートリーを増やしていきます。声楽専修ピアノ専修管弦楽器専修主専実技学内演奏副専声楽実技合唱旋律と和声ソルフェージュ音楽史和声法イタリア語表現演習副科器楽即興演奏教育伴奏法指揮法合奏(オーケストラ)副専ピアノ実技協奏曲(ピアノ)楽曲研究声楽演奏研究邦楽(箏・三味線)電子楽器重奏演習(ピアノ室内楽)演技演習チェンバロ器楽合奏(リコーダー・篠笛)合唱指導法作家作品研究作・編曲法伴奏法合奏指導法オペラピアノアンサンブルピアノ指導法基礎教育科目専門教育科目●4年間の学びの流れカリキュラムは本学ホームページをご覧ください。▶時間割(履修モデル)[1年生前期分]MONTUEWEDTHUFRISAT9:00~10:3010:45~12:1513:05~14:3514:50~16:2016:30~18:00ドイツ語Ⅰ共情報リテラシーⅠミュージカル歌唱法教職入門共教主専実技Ⅰ初期演習Ⅰ音楽史Ⅰ英語ソルフェージュⅠイタリア語表現演習副専声楽実技Ⅰ国際協力入門共和声法大学学び発見ゼミ共合唱Ⅰ女性と教育共日本国憲法教共共通教育科目教教職課程科目※記載している科目名は、2022年度の時間割の一例です。Column公江千鶴子記念演奏コンクール音楽学部で長く教鞭を取られた故公江千鶴子先生のご厚志により、優秀な学生の学びを支援するコンクールを年1回開催します。最優秀者1名に褒賞金5万円を授与します。対象は演奏奨学生を除く1年生~4年生で、毎年度応募することができます。令和4年度の第1回は、演奏学科ピアノ専修2年西田咲桜さんが受賞しました。ピアノ声楽卒業演奏曲目紹介●フランク「前奏曲、フーガと変奏曲」●シマノフスキ「仮面劇」より●リスト「バラード第2番」●三善晃「ピアノ・ソナタ」より●R.シュトラウス「高鳴る胸」●マイアベーア「ディノーラ」より●グノー「ロメオとジュリエット」よりフルート●丹波明「フルート・ソナタ」クラリネット●ライネッケ「序奏とアレグロ・アパッショナート」サクソフォン●グラズノフ「サクソフォン協奏曲」CampusGuide2024085


<< | < | > | >>