NEWS

女性研究者支援センター主催の第1回公開シンポジウム「女子大学における女性研究者支援」が開かれました。

2013/03/09

 女性研究者支援センターの第1回公開シンポジウム「女子大学における女性研究者支援」が3月8日午後、中央キャンパス日下記念マルチメディア館のメディアホールで開かれ、学生や教員ら約120人が参加しました。

 本学は平成24年度に文部科学省の女性研究者研究支援活動支援事業に採択され、「女性研究者支援センター」を新設。男女共同参画推進の視点から女性研究者のライフイベントへの支援に取り組んでいます。

 科学技術振興機構 科学技術システム改革事業プログラム主管の山村康子氏=写真左=が「女性研究者支援・育成の現状と今後」と題して基調講演しました。女性研究者が結婚、出産、育児、介護などで研究を中断することのないように、柔軟な勤務体制や保育施設の整備、女性研究者同士のネットワークの構築などの現在の取り組みを紹介。「今後は、もっとたくさんの女性研究者や女性教職員の採用の活性化を目指し、地域・事業・自治体に呼び掛けたい」と話しました。

 続いて、奈良女子大学副学長の富崎松代氏=写真右の左から3番目=が「奈良女子大学の女性研究者支援」、日本女子大学名誉教授の小舘香椎子氏=写真右の左から2番目=が「日本女子大学における取組-女性研究者マルチキャリアパス支援モデル-」、津田塾大学英文学科教授の高橋裕子氏=写真右の1番左=が「津田女子大学における女性研究者支援支援モデル育成事業:『世代連携・理分融合による女性研究者支援』プログラム」のタイトルでそれぞれ講演。
 本学女性研究者支援センタープロジェクトリーダーの福尾惠介氏=写真右の左から5番目=は「武庫川女子大の取り組み内容」と題して①育児・介護②キャリア③国際化、④調査・広報の各支援部門の取り組みを紹介し、「今後は研究所やアメリカ分校を含め、全学的な取り組みで女性研究者を支援したい」と話しました。

 講演終了後のパネルディスカッション=写真左=では、前田美也子准教授=写真右の右から4番目=(女性研究者支援センター育児・介護支援部門リーダー)、たつみ都志教授=写真右の右から3番目=(同センターキャリア支援部門リーダー)、高橋享子教授=写真右の右から2番目=(同センター国際化支援部門リーダー)、石黒京子教授=写真右の右=(同センター調査・広報部門)らが参加。来場者から寄せられた質問に答えるなどして、本学が女性研究者支援事業に取り組む上で、重要なシンポジウムとなりました。
 総合司会は、同センタープロジェクト推進支援室長の横川公子教授=写真右の右から5番目=が務めました。

MUKOJO SNS

  • 武庫川女子大学 武庫川女子大学短期大学部のFacebook
  • 武庫川女子大学 武庫川女子大学短期大学部のtwitter
  • 武庫川女子大学 武庫川女子大学短期大学部のLINE
  • 武庫川女子大学 武庫川女子大学短期大学部のinstagram
  • 武庫川女子大学 武庫川女子大学短期大学部のyoutube
CLOSE