NEWS

<日本語/English>学生オリンピアンを囲む座談会「トップアスリートが育つ女子総合大学」が11月20日、 開催されました。

2021/11/20

 Saturday, November 20th - student Olympian symposium held under the presentation of “Women’s University where world-class athletes are nurtured”.

 

English below. 

 

  学生オリンピアン2人を囲む座談会「トップアスリートが育つ女子総合大学」(武庫川学院主催)が11月20日、武庫川女子大学中央キャンパスのメディアホールで開催されました。

 

 今年開催の東京2020オリンピックには荒井祭里さん(健康・スポーツ科学科3年)と杉原愛子さん(短期大学部健康・スポーツ学科2年)の2人が出場しました。在学生のオリンピック出場は33年ぶりです。また、教員や監督も審判員や代表チームのコーチとして大会に参加しました。

 

 座談会には荒井さん、杉原さん、東京オリンピックで体操競技女子日本代表コーチを務めた体操部の大野和邦監督、体操競技女子審判員を務めた体操部副部長の五藤佳奈講師、武庫川女子大学スポーツセンター長の坂井和明教授、山﨑彰副学長が登壇し、コロナ禍の中、1年の延期を経て開催された今回のオリンピックを振り返るとともに、学生アスリートを育成する本学の競技・修学両面での支援などを検証しました。

 

 座談会は、登壇者の紹介のあと、「学生アスリートを大学はどう支援したか」、「相互に高め合う学修と競技」、「なぜ武庫川女子大学からトップアスリートが育つのか」等のテーマで、話し合われました。

 

 まず、今回のオリンピックについて、女子シンクロ高飛び込みで6位入賞を果たした荒井さんが「シンクロでは最後までメダル争いに参加することができ、手ごたえがありました。個人では残念な結果でしたが、次のパリ大会に向けて良い経験になりました。来年の世界選手権でメダル獲得を目指したい」。リオデジャネイロ大会に続く2大会連続の出場で、体操女子団体5位入賞を果たした杉原さんは「たくさんの人たちに支えられ、みんなで勝ち取った代表枠でオリンピックに行くことができた。感謝の思いでいっぱいです。決勝の舞台で恩返しをしたいという目標と大好きな体操をオリンピックの舞台でみんなに見せたいという目標に、試合では良い演技ができてよかったです。現在は、体を休めながら、次の目標を探しながら頑張っています」と振り返りました。

 

 本学の学生アスリートの支援について、山﨑副学長が「授業にきちんと参画して学ぶということと、競技力を高めていくという両面をしっかり築きあげていくことが本学の大きなポリシーだと考えている」と述べ、坂井スポーツセンター長は、トップアスリートを育てるため強化クラブを対象にした学修支援やプロコーチ制度の導入など、優秀な学生を集める「リクルート」環境、練習環境、学修環境、試合環境、キャリア環境をそれぞれ整備する大学の取り組みについて説明しました。

 また、大野監督は指導者の立場からプロコーチ制度について、「武庫川女子大学には附属中高からのフレームがあり、中高から一本化して選手を強化できたらと考える。中高で育てた人材を大学で引き続き指導できれば、より強固な育成体制ができると思う」と述べました。

 

 座談会では、これから世界舞台での活躍が期待される本学の学生アスリート3名が紹介されました。

 競歩の藪田みのりさん(健康・スポーツ科学科2年、第90回日本学生陸上競技対抗選手権大会女子1万メート競歩1位)、カヌーの小林実央さん(健康・スポーツ科学科2年、第57回全日本学生カヌースプリント選手権大会女子カナディアンMVP)、テコンドーの磯村美菜さん(健康・スポーツ科学科1年、第15回全日本学生テコンドー選手権大会キョルギ女子46キロ級1位)が、それぞれ抱負を述べました。

 

 最後に、山﨑副学長が「学生アスリートが世界のトップを目指すには、心技体に「知識の知」と「チーム」が必要です。女子総合大学ならではの幅広い学びは知識となってスポーツに生きています。本学からオリンピアンが多数輩出する秘訣は、心技体知、そしてチームの力であり、まさに女子総合大学の力であると改めて感じました」と述べました。

 

 

At Tokyo 2020, two students from Mukogawa Women's University entered the competition. This marks the first time in 33 years for the university to celebrate an Olympic athlete. One is Aiko Sugihara, the gymnast who is experiencing the Olympics Games for the second time, came out 5th with her national team. Another is Matsuri Arai, a diver who scored 6th in her sport of synchronized diving at her first Olympic Games in Tokyo.

 

Ms. Sugihara and Ms. Arai, both from the Health and Sports Science Department were joined by their coaches, and all those who were involved in their journey one way or another, at the conference on November 20th. They were watched and cheered on by a crowd of people, mostly friends and team mates and supporters who’d seen them in action.  Once a brief introduction of both students and those who sat among them, various matters were discussed – how the university managed to support the student athletes, handling of developing both learning and competition and how world - class athletes are brought up at Mukogawa Women’s University.  

 

They looked back upon the Games, which was held after a year’s postponement in the midst of the pandemic, and examined the support for both competition and learning at the university for the student athletes.

 

Ms. Arai competed in two competitions, high diving and synchronized diving, and although she was unfortunately defeated in the qualifying in high diving, she advanced to the final in synchronized diving and finished in 6th place. Ms. Arai commented “in the synchronized diving category, I came close to reaching to a medal. On the other hand, in the high dive I couldn’t perform as well and it was frustrating. Despite the outcomes, I think it was a great experience to be a part of the Olympic Games and I’ll continue to train hard for the next one.”

 

Ms. Sugihara who won 5th place in the women’s gymnastics since her second consecutive tournament following the Rio de Janeiro Olympics commented “I am overwhelmed with gratitude over the fact that Olympics were able to be held despite the pandemic at rise. Even without the cheer of the spectators, I feel I was able to perform to the best of my ability. I wanted to give back to those who helped and supported my along the way and through my performance, I believe I was able to do so.”

 

Mr. Kazukuni Ono, the head coach at Mukogawa Women’s University’s gymnastics team, commented from his standpoint as a professional coach “Since Mukogawa Women’s University is relation to the junior and senior high school, I wish to see a unity between the two to strengthen and monitor future student athletes. If we train and nurture the students of the junior and senior high school, we can establish a stronger training system so they’ll carry on with their performances once they reach university.”

 

As the discussion came to a close, three students were announced and introduced as future hopefuls as student athletes and stated their aspirations. First student, a race walk athlete, Minori Yabuta, is a second year student that won 1st place in 10.000 meter race walk at the 90th National Student Athletics Championships. Another second year student, Mio Kobayashi was selected as an MVP under the Canadian category at the National Student Canoe Sprint Championship. Lastly, a taekwondo hopeful Mina Isomura, a first year student scoring a 1st place at Women’s Taekwondo Kyorugi (sparring) Championship in 46kg category.

 

The session was concluded with a message from the vice – principle, Mr. Yamazaki, “in order for student athletes to aim for the top, they’ll need two things. One is understanding and having a knowledge about their mind, body and technique. Another is working as a team. The students here are offered a wide range of learning experiences unique to Women’s university that can be applied in sports too.  I believe that the secret to producing a large number of Olympians at this university is the power of mental strengths and strong team work ethics.”

MUKOJO SNS

  • 武庫川女子大学 武庫川女子大学短期大学部のFacebook
  • 武庫川女子大学 武庫川女子大学短期大学部のtwitter
  • 武庫川女子大学 武庫川女子大学短期大学部のLINE
  • 武庫川女子大学 武庫川女子大学短期大学部のinstagram
  • 武庫川女子大学 武庫川女子大学短期大学部のyoutube
CLOSE