NEWS

中央図書館で能楽部がワークショップを開催。留学生が仕舞『高砂』に挑戦しました。

2023/09/30

English below.

 

 中央図書館1階で「能楽部×図書館 コラボ企画展」を開催しています。

 今年度、図書館が行っている学友会とのコラボ企画の第3弾で、通路に面した「文学賞」と「絵本」の棚の間に「能楽」のパネル展示を設置し、7つの視点から「能」を解説したり、型(動き)の感情表現を絵で示したりしています。能面を年齢順に並べるクイズには、多くの入館者がチャレンジしています。

 

 9月27日の午後には、ワークショップ「能面の裏側-日本三大古典芸能・能体験-」が2階グローバルスタジオで開催され、オーストラリア・マードック大学からの交換留学生のケイトリン・ベザントさん、アリース・ドブーレイさんが参加しました。

 このワークショップは、仕舞『高砂』を一緒に舞ってみるというもの。はじめに能楽部員の藤川紗綺さん(日本語日本文学科1年)から、能の概要や衣装・面・動きの型について簡単な説明と、仕舞で使う扇を手に取って開き方や基本の立ち方、すり足での進み方などのレクチャーがありました。

 

 留学生は、まず、藤川さんによる仕舞を見た後、座ったポーズから立ち上がってどちらに進むか、目線はどこを見るかなどを聞きながら、藤川さんに合わせて一緒に動きました。また、舞台上での位置がわかる略図を使って、次の動作で舞台のどこから観客に向かってどの位置に進むかの説明も聞き、理解を深めました。

 一通りの動きを習った後、普通よりはゆっくりのテンポで『高砂』を通しで舞いました。仕舞には地唄として、能楽部員の東千尋さん(応用音楽学科3年)、白川真千子さん(能楽部OG)が参加しました。

 

 仕舞を終えて留学生たちは「難しかった…」と、ほっとした表情を見せていました。

 二人の動きを見ていた白川さんは「初めてなのに、よく動けていました。先入観などなく動くことができるのがよかったのかもしれませんね」と話していました。

 ワークショップでは、薪能を一緒に見に行く約束もでき、留学生たちとの交流のきっかけにもなりました。

 

 「能楽部×図書館 コラボ企画展」は、中央図書館1階で、10月3日まで開催しています。

 

Nohgaku Club held a workshop at the Central Library. International students tried their hand at the Japanese traditional dance "Takasago". The "Nohgaku Club x Library Collaborative Exhibition" is being held on the first floor of the Central Library.

 This is the third collaboration project with the alumni association that the library has conducted this year. A panel exhibition on "Nohgaku" is set up between the shelves of "Literature Awards" and "Picture Books" facing the aisles, explaining "Noh" from seven different perspectives and showing emotional expressions of kata (movements) with pictures. Many visitors try their hand at a quiz in which they are asked to arrange Noh masks in order of age.

  On the afternoon of September 27, the workshop "Behind the Noh Masks: Experiencing Japan's Three Great Classical Performing Arts, Noh" was held in the Global Studio on the 2nd floor, and international exchange students Caitlin Bezant and Alyce Doboulay from Murdoch University, Australia from Murdoch University, Australia, participated in the workshop.

 The workshop consisted of a performance of the shimai "Takasago" together. At first, Ms. Saki Fujikawa (freshman, Department of Japanese Language and Literature), a member of the Noh Department, gave a brief overview of Noh, its costumes, masks, and movement patterns, and a lecture on how to take a fan used in the shimai dance and open it, how to stand in a basic position, and how to advance with a suri-step.

 The international students first watched the shimai performed by Ms. Fujikawa, then stood up from their seated poses and moved with her, asking her which way to go, where to look, etc. They also learned how to recognize the position on the stage. They also deepened their understanding of the dance by using a schematic diagram showing their positions on the stage and hearing an explanation of where on the stage they would move toward the audience in the next movement.

 After learning all the movements, they danced through "Takasago" at a slower tempo than usual. Chihiro Higashi (junior, Department of Applied Music) and Machiko Shirakawa (Noh Club OG), members of the Noh Club, participated in the shimai as jiuta. After finishing the shimai, the international students expressed their relief, saying, "It was difficult...."

 Ms. Shirakawa, who was watching the two performers, commented, "Even though it was their first time, they were able to move very well. Perhaps it was good that they were able to move without any preconceptions."

MUKOJO SNS

  • 武庫川女子大学 武庫川女子大学短期大学部のFacebook
  • 武庫川女子大学 武庫川女子大学短期大学部のtwitter
  • 武庫川女子大学 武庫川女子大学短期大学部のLINE
  • 武庫川女子大学 武庫川女子大学短期大学部のinstagram
  • 武庫川女子大学 武庫川女子大学短期大学部のyoutube
CLOSE