キャンパスガイド2024|武庫川女子大学

武庫川女子大学の紹介をはじめ、学部、学科、大学院等の案内、教育や研究開発の紹介、留学、学生の活躍、入試情報、キャンパスの最新情報まで武庫川女子大学に関する様々な情報を掲載しています。


>> P.99

病院、学校、事業所などで給食管理業務全般や栄養教育に携わり、実践力を身に付けます。臨地実習3つの選択科目で実践力を身に付けるフードサービス実習製菓・製パン理論と実習調理の理論と実習個人や集団の健康、栄養状態、食行動・食環境などの情報を収集し、栄養指標を用いて評価する栄養アセスメントの方法を理解し、対象者別の栄養教育に関するデータの分析・判定法や教育用資料の作成などについて総合的な知識と技能を身に付けます。栄養教育の知識と技能を身に付ける活躍のフィールド栄養士養成課程に必要な科目を中心に基礎から段階的に学び、豊富な実験・演習・実習科目で知識の定着を図る。発展的な食と栄養に関する知識・技術を修得し、臨地実習や3つの選択科目で即戦力を身に付ける。化学と生物に関する知識を身に付け、栄養士に必要な研究倫理、職業倫理を理解します。また、短大教育に必要な英語力も身に付けます。導入教育共通教育科目・MUKOJO+MORE[ムコジョプラスモア]P.026参照)公衆衛生と社会福祉について学ぶ公衆栄養学について学ぶ公衆衛生の理論と保健統計、疫学や感染症対策、社会福祉の理念や歴史、福祉施策と各福祉の法律、制度、福祉サービスなど集団の健康・栄養改善に必要な公衆栄養プログラムの知識と技能を修得し、日本の栄養政策や諸外国の健康・栄養問題の現状と課題等について学修します。人体の構造(細胞や組織、各器官系)と機能、病気の仕組みや病態生理、運動と身体機能・エネルギー代謝の関係、体内での栄養素の代謝の仕組み、遺伝情報を担う核酸の構造と働きなど人体の構造やエネルギー代謝について理解する食品中に含まれる栄養素の種類や特長、食品の分類と成分、栄養成分の化学変化、栄養評価、栄養素の構造と体内での代謝経路や生理機能と調節機能、人間の発達段階における生理機能の変化、食事摂取基準、病態別栄養管理・食事療法、食中毒や食品添加物、食品の衛生管理や安全性の問題など食品の分類と栄養素の働き、食の安全について学ぶ調理と給食管理の基礎を学ぶ調理と給食管理の発展的な学び食事計画、栄養価計算、調理環境、調理操作、病院や学校の給食施設における栄養・献立計画、食材料管理、作業管理、衛生・安全管理、施設・設備管理など給食の組織的運営や経営管理(会計帳票・経営分析・原価管理等)、食品の評価方法(官能評価法や化学的評価法・物理的評価法)、食品の鑑別など基礎教育科目専門教育科目●2年間の学びの流れ1年次カリキュラムは本学ホームページをご覧ください。▶2年次●教育(食育)●行政(保健行政など)●給食管理(給食施設)幼児や児童、生徒の心身の健康な発育のため、正しい食習慣の形成を目指した食育や学校給食の実施を担います。地域の人々の健康増進や生活習慣病予防のための栄養相談、生活指導ならびに健康管理を行っています。●福祉(児童・老人・障がい者施設など)利用者の生活の質(QOL:QualityofLife)の向上を目指した給食管理や栄養管理、食生活の改善を進めます。調理・給食施設(病院、学校、事業所など)で利用者の身体状況や栄養状態に応じた給食提供、調理作業に従事します。●品質管理(食品検査機関など)食品の検査などを通じて食品の品質管理を行い、食品の安全性を見守ります。●研究開発(研究機関・企業の研究部門)健康増進のための新たな食品開発や医療研究の担い手として期待されています。●NR(NutritionalRepresentative)栄養食品や栄養補助食品の正しい情報を医療従事者や利用者に伝える重要な役割を担っています。●製造・販売(食品企業)食品工場での製造や小売店での販売を行います。食品売り場で製造と販売を同時に行うこともあります。時間割(履修モデル)[1年生前期分]MONTUEWEDTHUFRISAT9:00~10:30英語会話Ⅰ社会福祉概論基礎生物化学調理学実習Ⅰ基礎栄養学食品素材学初期演習Ⅰ調理学Ⅰ生化学スポーツと現代社会共英語会話Ⅰスポーツ実技(バレーボール)共10:45~12:1513:05~14:3514:50~16:2016:30~18:00共共通教育科目※記載している科目名は、2022年度の時間割の一例です。Column3つの選択科目理論に基づいた実習を展開し、フードサービスのスキルアップをサポート。フードサービス実習製菓・製パン理論と実習調理の理論と実習外食品産業を見据え、プロのフードサービス者の育成を目指します。顧客のニーズを重視した給食計画の立案と調理・提供、顧客満足度などの評価を行い、健康を考えた食事提供のマネジメント能力を身に付けます。プロのパティシエから洋菓子とパンについて学ぶこの科目では、栄養学の理論に基づき、使用する素材の特性、製菓・製パン作りのコツを科学的に理解し、実習を通して専門的な技術を修得します。調理学の知識と技術を発展させ、プロの講師陣から本格的な和・洋・中、3様式の専門調理を学びます。授業では料理様式、食事マナー、配膳、献立の組み立ての知識と調理技術の修得を目指します。CampusGuide2024099


<< | < | > | >>