2022.11.10 現在
教員情報詳細
マスダ カズタカ
増田 和高
Kazutaka Masuda
- 所属名称
-
心理・人間関係学科
- 資格
-
准教授
- 学位
-
博士(学術)大阪市立大学
- 研究分野
-
障害者福祉, 高齢者福祉, 地域福祉
- キーワード
-
ケアマネジメント, アドボカシー, 地域づくり
- 社会貢献活動
-
早稲田大学総合研究機構災害復興医療人類学研究所(招聘研究員), 一般社団法人日本ソーシャルワーク教育学校連盟主催「社会福祉士・精神保健福祉士国家試験受験対策web講座」講師, 全国社会福祉協議会,全国地域包括・在宅介護支援センター協議会発行「地域包括・在宅介護支援センターによる地域づくり実践マニュアル」執筆, 全国障害者総合福祉センター全国管理運営研修会講師
- ホームページ
- メールアドレス
-
- 個人
- k_masuda
mukogawa-u.ac.jp
福祉の可能性は無限大!!
「人が幸せに生きようとすることを後押しする」という福祉の考えは、我々の生活の至る所で求められてきます。家族が、友人が、そして自分自身が、何かの出来事で「幸せに生きよう」と思うエネルギーを損ねたとき、この「福祉」の考え方を持つ人が側に一人でもいれば、とても心強いものです。大学では「福祉」の考え方や実践のための技術などを学び、実習をとおして実践力に磨きをかけていくことになります。その中でも障害者福祉研究室では特に「障害」という考え方に焦点を当て「“障害” についてどのような支援ができるのか」、「障害のある人も無い人も共に幸せに暮らせる社会とはどのような社会なのか」ということについて福祉の魅力と可能性を起点に研究を行っています。関心のある方は是非一緒に学びましょう!