ロゴ

2025.4.1 現在

教員情報詳細

本井 優太郎(モトイ ユウタロウ)
モトイ ユウタロウ 本井 優太郎 Motoi Yutaro
所属名称

文学部 歴史文化学科

資格

講師

学位

博士(文学)

研究分野

日本近現代史

キーワード

戦時体制、昭和史、平成史、戦後史、地域史、戦災復興、生活、社会問題、住民運動、市町村合併、都市計画、オーラル・ヒストリー

社会貢献活動

明石市史専門委員(現代部会・地域部会), 新修摂津市史執筆委員(近現代部会), 高知県史専門委員(現代部会)

ホームページ

歴史文化学科HP

researchmap

教育研究業績書

https://www.mukogawa-u.ac.jp/gakuin/gyoseki/pdf/id_75219.pdf

最近の研究テーマ

おもな研究分野は、近現代日本の地域史・社会運動史です。とりわけ昭和戦時期、占領・復興期、高度成長期の各時期において、地域がどのように変わっていったのかを、行財政・地域産業・生活文化などの視点から明らかにすることをめざしています。また、そのような地域にあって、人びとがどのような問題に直面し、いかなる行動を起こしたのかについても関心をもっています。
研究フィールドは、阪神およびその周辺地域をはじめ、西日本の大都市近郊地域や農山村です。これらの地域に足をはこび、各市町村の公文書などの記録に加え、当事者・関係者の証言も駆使して史実の解明につとめています。

キーワード検索

選択しているジャンル

選択をクリア

選択されていません。